*14日は世界糖尿病デー! 血糖値が気になる方へ
あさって14日は、世界糖尿病デーです。 最近、健康診断では発見されづらいといわれる「隠れ食後高血糖」が話題になっているのをご存知ですか? 健康診断では血糖値に問題がなくても、「食後の血糖値が気になる」「炭水化物や甘いものが好き」という方、この機会に「隠れ食後高血糖」について知り、ご自身の健康について、見直してみませんか。
<クイズ!>
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最近話題の「食後高血糖」。一体なぜ健康診断で発見されないのでしょうか?それは、健康診断では「空腹時」の血糖値だけを測定するためです。それも健康状態を判断するうえで大切なのですが、人は食事をとると一時的に血糖値が上昇し、場合によっては食後2時間の血糖値が140m/dlを超える「食後高血糖」を起こします。これが続くと血管壁にダメージを与え、様々な不調を起こす原因になるので、この「食後高血糖」についても注意が必要なのです。 では、普段の食生活においてどんなことに気を付ければいいかを見ていきましょう。
◆食後高血糖の予防に、気を付けたい食習慣。
1)炭水化物に偏らない食事を 2)過度に油を控えない 3)食事の順番に気を付ける
◆ヤクルトの「トクホ 蕃爽麗茶」が糖の吸収を穏やかに。
トクホの「蕃爽麗茶」は、グァバ葉ポリフェノールの働きで、糖の吸収を穏やかにするので、食後の血糖値が気になる方にぴったりな特定保健用食品です。
実際に40歳以上でBMIが22以上の19人を対象とした試験では、米飯とともに白湯を飲んだ場合と比べて、グァバ葉ポリフェノール入り飲料を飲んだ場合のほうが、食後の血糖値が明らかに低くなりました!
毎日のお食事とともに、ぜひご利用ください。ノンカフェインなので、夜ご飯と一緒に飲んでいただいても安心です。生活習慣の改善とともに、手軽に無理なく始められる「トクホの蕃爽麗茶」の活用を始めましょう。
リニューアルした【蕃爽麗茶】キャンペーン中!
お食事ごとに200mlを目安にお飲みください。
蕃爽麗茶特設サイトはコチラ↓
==================
みなさまの健康維持にお役立ていただきたいと、乳酸菌の働きが楽しく学べる三木工場見学ツアーを10月27日に開催しました。ビデオで乳酸菌の働きについて学んだり、ソフールやミルミルが安心安全に製造される工程を見学したりなど、楽しくて健康維持に役立つ時間を過ごしていただきました!
<クイズの答え!>
|